Twitterのアカウントをリアル用、ネット用と使い分けている方は多く、一人で複数のアカウントを持っているという方は珍しくありません。
最近はbotアカウントの対策が厳しいため、Twitterのアカウントを新規作成してすぐにアカウントが凍結されてしまうことがあります。
今回は規約違反をしていないにもかかわらずアカウントが凍結されてしまったという方に向けて、アカウントの解除方法を詳しく紹介します。
また、今回紹介する方法は電話番号を入力しなくても大丈夫な方法なので、ぜひ参考にしてください!
アカウントが凍結された時の解除方法
アカウントを作成してすぐに凍結されてしまった方は「自動化に関するTwitterルールに違反している」と表示されているかと思います。
これは同じIPで複数のアカウントを作成することが原因なので、複数のアカウント作成する場合はスマホとパソコンなど別の端末を使って作成しましょう。
アカウントの凍結を解除する方法として「電話番号を入力して本人確認をする」というものがありますが、電話番号でアカウントの本人確認をすると、自分のアドレス帳に登録している友達に自分のアカウントがバレてしまう可能性があります。
電話番号で確認をしなくてもアカウントを解除することができるので、アカウントを友達に知られたくない!という方は電話番号で登録するのはやめておきましょう。
電話番号以外で凍結の解除をするにはTwitterのサポートページからTwitter社に対して異議申し立てを行います。
問題が発生したデバイスや問題の詳細、氏名やメールアドレスを入力します。
問題の詳細の欄には「アカウントを新規作成しただけで凍結されてしまいました。電話番号登録はできないので解除をお願いいたします。」といった内容を入力しましょう。
「スパムでないことを確認します」にチェックをして「送信する」をクリックします。これで完了です。
早ければ翌日には凍結が解除され、Twitterから上記の様なメールがきます。
スパムアカウントの自動検出に引っかかってしまい、アカウントが誤って凍結されることがあるみたいです。アカウントが凍結されてしまった方は今回紹介した手順で試してみてください!